sumireのセミリタイア、FIRE記録

IT会社員25年→セミリタイアするまで・してからの記録。ポイ活、お得好き。

フリーきっぷで大山ケーブルカー(ハイキング第二弾)

弘法山のハイキング、とてもよかったのでその次の週もハイキングに行きました。

<このブログはアフィリエイト広告を利用しています>

ハイキング第二弾は大山へ

今回は電車+バス+ケーブルカーを使用した更にお気軽なコースです。

神奈川県大山を登る人気の登山コース | 阿夫利神社下社〜大山ルート|丹沢・大山エリアナビ (tanzawa-oyama.jp)

 

都内から行けるケーブルカー登山といえば高尾山が大人気ですが、大混雑。

高尾山よりはややマイナーと思われる大山に初挑戦。

 

こちらのフリーパス切符を利用しました。

丹沢・大山フリーパス|登山にも観光にもおすすめしたい小田急のフリーパス|丹沢・大山エリアナビ (tanzawa-oyama.jp)

 

 

ケーブルカーに乗るまで

小田急線の伊勢原駅から大山ケーブルカーまでバスで約20分。

バスは休日は1時間に4本ほど、内1本は直通バス。

「伊勢原駅北口」バス停の時刻表 | 神奈川中央交通 (kanachu.co.jp)

※2023/11時点の一部抜粋

ちょうど直通に乗れていい滑り出しです。

 

バス停からケーブルカーの駅までは、飲食店・名産の独楽のお店などを見ながら楽しく歩けます。

途中のお蕎麦屋さんでランチしました。

 

ケーブルカーにはすぐ乗れましたが、

この日は毎年恒例の 大山ライトアップ最終日だったためか、車内は満員でした。

暗くなるとケーブルカーが1,2時間待ちになることもあるとX(ツイッター)で見たので山頂は目指さず、見晴台まで行って折り返してくる計画です。

 

↓丹沢・大山エリアナビより

 

簡単登山なのに道を間違える

阿夫利神社駅に着き神社内の道案内に従って登山開始。

ものすごく急な階段、ここの紅葉が赤くて綺麗でした。

f:id:sumiresakurai:20231209105332j:image

結構傾斜が激しい登山道を歩いても歩いても二重滝が見えてこない。

あれ・・?そう・・道を間違えていたのです。

 

阿夫利神社内にあった”登山道入り口”看板に促されるまま登りはじめましたが、

こちらは富士見台経由のルート。

 

私達が歩きたかったルートは、神社を下りたところにあるこの入口からスタートでした。

f:id:sumiresakurai:20231209105322j:image

見晴台からの景色は

既に疲れていたので迷いましたがせっかくなので、改めて見晴台を目指すことに。

このハイキングコースには「見晴らし台まで〇〇M」のような案内が全然無かったので、どれくらいで到着するか全然読めず手探り。

その分無事見晴台に着いたときは嬉しかったです。

 

そして見晴台からはこの景色。

f:id:sumiresakurai:20231209105329j:image

天気予報で午後は晴れると言っていたので「ちょうど到着するころ晴れて絶景」を期待してましたが、天気予報はハズレでずっと曇天でした。

晴れなら町が見渡せる場所ですが、見事に何にも見えませんでした。

次は天気の良い日に山頂を目指したい。

 

ハイキングの装備

前回の弘法山ハイキングで足を上げるのが辛く、翌日以降も筋肉痛に苦しんだので、今回は登山用スパッツを装備していきました。

 

ワコールのCW-X というこのタイプのタイツ。


 

 

また、上着は防風性、透湿性に優れたゴアテックス素材のものにしました。

NORTHFACEのこんなかんじのもの(イメージ)

 

実際に装着したのは、10数年前に富士山登山の際に揃えたものです。

当時は今ほどなんでもネットでは買えなくて、神田だったかの登山用品店を回って購入した記憶があります。

 

そしてこの装備、特にワコールのタイツは10数年経ってもバッチリ効果ありでした。

足を上げるのがかなり楽だし、筋肉痛も少なかった。

それなりにちゃんとしたものは効果があるし、劣化せず長く使えるんだなあとちょっと感動。

 

大山ケーブルカー登山感想・まとめ

フリーパスは買ってよかった

あちこち回らない場合、お得度は少なめだけど、

バスでは見せるだけでOK、ケーブルカー切符の列に並ばずに済むので便利。

 

食事には困らない

ケーブルカー終点付近にもお店が複数あるので焦って先に食べなくても大丈夫だった。

特にこの日はライトアップイベント期間だったので、神社付近に阿夫利ラーメンが

臨時出店していて美味しそうだった。

ケーブルカー駅までの参道には、台湾風のお弁当屋さんや、シフォンケーキのお店など割と今っぽいラインナップで楽しい。

 

混雑度

高尾山よりは混雑していないけど、バスもケーブルカーも満席で座れない。

アジア系の外国人の方も多かった。(皆さん情報通ですごいな。)

ライトアップ期間だったからか?

 

装備

スニーカーでもOKのルートだけど、私のように体力に自信のない場合は、登山スパッツなど装備の力を借りると安心。ワコールのCW-Xはすごい。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村