sumireのセミリタイア、FIRE記録

IT会社員25年→セミリタイアするまで・してからの記録。ポイ活、お得好き。

科学技術館の過ごし方【小学生の学習】

皇居の近く、北の丸公園内にある科学技術館に行ってきました。

 

昨年国立公文書館に行った際にすぐ近くにあることを知り、

次はここに行ってみたいと思っていた施設です。


あわよくば、もう一度公文書館にも行きたいし、皇居東御苑も見たいな、帰りは東京駅付近でスイーツでも…と目論んでいましたが、

科学技術館ボリュームたっぷりで、他施設へのハシゴは無理でした。

 

アクセス・料金

最寄り駅は都営線の九段下または東西線の竹橋。

公式サイトに分かりやすく案内があります。

ご利用案内 | 科学技術館

注意点として、施設周辺にはコンビニ、ドラッグストアの類はありません。

必要なものは最寄り駅に着く前に購入しておきましょう。

 

事前入場予約が必要です。混雑していなければ当日でもOK。

料金は、当日窓口払いで大人880円、こども(4歳~小学生)400円でした。

ここ1,2年で少し値上がりしたようです。

決済方法は現金、クレカ、交通系ICのみ。

・アソビューなどの事前決済割引チケットはなし。

JAF会員などの割引がありました。

 

壁一面の星を内側から。

f:id:sumiresakurai:20220618152245j:image

 

お昼ごはんは館内でとるのがおすすめ

自分で動かせる展示が多く娘の食いつきがよかったので、見学にはかなり時間がかかり

丸一日でも足りないほどでした。

 

お昼ごはんは館内で食べる予定で行くのがよいと思います。

 

館内は持ち込みの食べ物を食べられるエリアも沢山あります。

地下にレストラン、4Fに軽食コーナーがありました。

 

軽食コーナーは不定休だそうですが、

訪れた週末は営業していました。

ラーメンやうどんなどの麺類500円程度、

おにぎりセット400円程度など手軽にお腹を満たせました。

 

↓軽食コーナーは昭和感たっぷりでした。

f:id:sumiresakurai:20220618152018j:image

 

お気に入りの展示

特に娘が気に入っていたのは

・5Fの「メカ」の大きな鉄球を運ぶ展示

・5Fの巨大シャボン玉

・2Fの自転車や自動車の展示

 

私は4F鉄の丸公園の鉄の歴史ムービーが面白かった…けど娘は他の遊べる展示に夢中で見てなかったな。。

3Fの「ニュー・エレクトロホール <サイバー・リンク>」の視線で操作できる展示は未来っぽさがあり、

見た目から年齢を推測される展示では、それぞれ年上に見られたり、年下に見られたりで盛り上がりました。

 

ロッカーをフル活用

各階に100円が戻ってくるタイプのロッカーがあったので、

荷物をしまって身軽に楽しめました!

 

まとめ

コロナで中止の展示も1,2割ほどありましたが、それでも全部見きれないほどの展示数。

今回はワークショップや実験には参加しなかったので、再訪してもまだまだ楽しめそうです。

未就学児でも楽しめる展示も、大人でもなるほど!と勉強になる展示も多く、幅広い年齢におすすめ。

館内で1日過ごせるので、雨の日や暑い日、寒い日のお出かけスポットとして覚えておこうと思います。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 家族旅行へ
にほんブログ村